【保存版】相続放棄を徹底解説|司法書士が実務と対策を丁寧に解説します【富士見市・鶴瀬駅】

こんにちは。埼玉県富士見市、鶴瀬駅東口徒歩2分の司法書士福田龍之介事務所です。

「親の借金を引き継ぎたくない」「兄弟が勝手に遺品を処分していた」「相続放棄の期限に間に合わないかも」…
相続に関するご相談の中でも、特に判断に迷いやすいのが相続放棄です。

本記事では、法律の基礎から実際のトラブル例、注意点まで、相続放棄について徹底的に解説します。


相続放棄とは?

相続放棄とは、「相続人としての立場そのものを放棄する法的手続き」です。

  • 財産も借金もすべて相続しない
  • 家庭裁判所に申述して正式に手続きする
  • 放棄すると、はじめから相続人でなかったことになります

放棄が必要となる典型的なケース

  • 借金が多い相続(事業失敗・カードローン・保証人など)
  • 疎遠な親族の相続で突然通知が来た場合
  • 兄弟姉妹が先に遺品を処理してしまったケース
  • 家族との関係が悪く、関わりたくない場合

相続放棄の期限と起算点

原則として、「被相続人の死亡と、自分が相続人であることを知った日から3か月以内」に手続きが必要です。

しかし例外もあり、例えば次のようなケースでは3か月の起算点がずれることがあります。

  • 音信不通の親の死亡を数カ月後に知った
  • 遺産に借金があると知らなかった

諦めず、まずご相談ください。


相続放棄と他の方法の比較

種類内容メリットデメリット
単純承認すべてをそのまま相続手続きが簡単借金も引き継ぐ
限定承認プラスの財産の範囲内でマイナスも相続リスクを限定できる相続人全員の合意が必要で手続きが複雑
相続放棄全ての権利・義務を放棄借金を完全に避けられる他の親族にしわ寄せがいくことも

相続放棄の影響と注意点

相続放棄をすると、次順位の相続人に権利・義務が移ります

例えば、あなた(子)が放棄すると、兄弟姉妹や祖父母が次の相続人になる可能性があります。

そのため、相続放棄は周囲の親族との情報共有が重要です。


よくあるトラブルと回避法

  • 口座からお金を引き出してしまった → 単純承認とみなされる可能性あり
  • 自分で手続きして失敗 → 書類不備や期限切れで受理されない
  • 家族で自分だけ放棄した → 他の人の負担が増えることも

専門家のサポートを受けることで、これらのリスクを未然に防げます。


司法書士に相談すべき理由

  1. 戸籍収集や関係図の作成を代行
  2. 期限内に正確な書類を作成
  3. 放棄後の相続や不動産の対処まで一貫サポート

富士見市・ふじみ野市・川越市・志木市・三芳町など、
地域密着の司法書士として、状況に応じた最適なアドバイスを提供します。


当事務所のサポート内容・費用

  • 戸籍取得の代行
  • 裁判所提出書類の作成
  • 相続関係説明図の作成
  • 不動産や遺品整理に関するアドバイス
  • 必要に応じて弁護士・税理士と連携

費用の目安:33,000円~(税込・実費別)
※状況に応じて無料見積りいたします。


まとめ

相続放棄は、感情だけで判断せず、法律的な要件と期限をしっかり把握することが重要です。

迷ったらすぐにご相談ください。初回相談は無料で承っております。


司法書士福田龍之介事務所

  • 〒354-0021 埼玉県富士見市鶴瀬東一丁目10番36号エクレール川辺103号室
  • 東武東上線「鶴瀬駅」東口徒歩2分
  • 📞 お電話:049-227-3167
  • 📩 メール:info@fukuda-jimusyo.com
  • 🕐 営業時間:平日 9:00〜18:00(※土日祝応相談)

ご相談はお問い合わせフォームからも受け付けております。

この記事を書いた人

福田 龍之介

【資格】司法書士
【略歴】埼玉の地方紙で、記者として約18年間働き、社会部、運動部、
    政治部などの記事を作成。
    その後司法書士として約4年間その専門性を磨き、現在に至る。
【所属】埼玉司法書士会